こんにちは、菱戸です。ちょっと遅くなりましたが、4/22の報告です。
この日は10時から小金井公園いこいの広場で遊びました。参加者は6組。青い空が広がり、公園は若葉が芽吹き、見渡せば青葉青葉…張り切って家を出て、一番着!思いっ切り深呼吸しちゃいました。肺に新鮮な空気が入り込むのがよくわかりました。これからしばらく最高の季節です。時折、冷たい風が吹き付けましたが、子供達はへっちゃらへっちゃら…元気に木登りしたり、ムクロジを拾ったり、枝を集めたり、元気に遊びました。絵本は"おててがでたよ"と"ず〜っとずっとだいすきだよ"の二冊でした。小さいお友達も静かにお話を聞いてくれました。
朝のご挨拶の後、簡単に自己紹介をしました。恒例のお題はママの出身地とオススメ特産物の紹介でした。今回も美味しいモノをたくさん教えてもらいました。ママ達とのおしゃべりは最高!私の元気の源です。
5月は久し振りにお花摘みに行きます!東京にこんなお花畑があるなんて!と感動しますよ。お友達とぜひご参加下さい!
�菱戸美紀�
2013年4月26日金曜日
2013年4月25日木曜日
4月25日(木)武蔵野公園くじら山
今日は2組の家族が見学にみえて、全部で6組の家族が集まりました。
昨日まで雨の不安もあったけど、お弁当の頃にはお日様も出て暑いくらいに!
たくさん咲くたんぽぽも、「たまたまここに流れ着きました」と言わんばかりに無造作に居る様子が、なんとも武蔵野公園らしくて好きです。
くじら山ふもとにある低木をかき分けて通る道は、本当にトトロの道のようで、子供たちもお母さんと「いないいないばぁ!」しながら、飽きずに楽しんでいました。
見学の方々が自然派で、布おむつや女性の布ナプキンを利用しているお話で盛り上がり・・
私は途中で子供たちの相手をしていたので、聞き逃しました・・興味あるので!また詳しく聞かせてね。
絵本は五味太郎さん「はやくあいたいな」
最近読んだ本なのに、間違えてまた持ってきてしまいましたー
岡崎
2013年4月19日金曜日
4月18日 木曜日 武蔵野公園くじら山
夏を思わせるような日差し!
晴天に恵まれ、5組の親子が集まりました。
子ども達は、花を摘んだり山に登ったり、思い思いに遊んでいました。
ヘビイチゴの黄色い花やクローバーの細かくてきれいな葉っぱ。芝生も近くで見てみると色んな発見ができるのでした。
最近また地震が多いですね。
なので、今日のお題は「防災対策」。
やはりまずは水。背の高い家具は置かない、転倒防止器具を設置する、カセットコンロを用意しておく、など。
でもこうして防災について日頃から話しておく、ということも大事な対策のひとつなのかな、と思いました。
気持ちのよい風が吹き抜ける木陰でお弁当タイム。
絵本は、柳生まちこ作
「ちいさいはたけ」。
畑を作ってにんじんを育てるお話。
なにか育ててみたくなる春です(^^)
丸山
晴天に恵まれ、5組の親子が集まりました。
子ども達は、花を摘んだり山に登ったり、思い思いに遊んでいました。
ヘビイチゴの黄色い花やクローバーの細かくてきれいな葉っぱ。芝生も近くで見てみると色んな発見ができるのでした。
最近また地震が多いですね。
なので、今日のお題は「防災対策」。
やはりまずは水。背の高い家具は置かない、転倒防止器具を設置する、カセットコンロを用意しておく、など。
でもこうして防災について日頃から話しておく、ということも大事な対策のひとつなのかな、と思いました。
気持ちのよい風が吹き抜ける木陰でお弁当タイム。
絵本は、柳生まちこ作
「ちいさいはたけ」。
畑を作ってにんじんを育てるお話。
なにか育ててみたくなる春です(^^)
丸山
2013年4月16日火曜日
4月15日(月)小金井公園いこいの広場
やわらかな新緑に、心地よい風がそっと吹く
すてきなゆうゆう日和でした。
今日はなんと、15組もの親子が集まりました!
そのうち見学の方が8組も!!
うれしい出会いに、春の喜びをいっそう感じました。
それぞれママさんお喋りはずみます。
こどもたちも、春の公園をのびのびかけまわっていました。
おはなを摘みながらかわいいおててで、
お料理している子もいましたね。
今日読んだ絵本は、『こんにちは』
たんぽぽにも、ねこさんいぬさんにも、
ままにもぱぱにも、こんにちは。
かわいい「こんにちは〜」のみんなの声が重なりました。
もりした
すてきなゆうゆう日和でした。
今日はなんと、15組もの親子が集まりました!
そのうち見学の方が8組も!!
うれしい出会いに、春の喜びをいっそう感じました。
それぞれママさんお喋りはずみます。
こどもたちも、春の公園をのびのびかけまわっていました。
おはなを摘みながらかわいいおててで、
お料理している子もいましたね。
今日読んだ絵本は、『こんにちは』
たんぽぽにも、ねこさんいぬさんにも、
ままにもぱぱにも、こんにちは。
かわいい「こんにちは〜」のみんなの声が重なりました。
もりした
2013年4月12日金曜日
4月11日 武蔵野公園くじら山
午前中は良い天気に恵まれたこの日、
四組の親子が集まりました。
今日のお題は「お母さんのリラックスタイム」。
カフェインレスコーヒーを飲む、歌をうたう、ドラマを見る、湯たんぽを入れて眠る…どれもささやかでかわいらしい。慌ただしい日々の中の自分の時間、大事ですよね!
午後から雨の予報だったので、早めにお弁当にしようと手を洗っていたら、
ポツポツと…。
ひどくならない内に解散になりました。
絵本も次回にお預け。
慌てて帰ったので写真も撮り忘れてしまいました…。すみません。
すこし肌寒かったりとなかなか天気が安定しませんが、新緑が気持ちいいこの季節、たくさん外で遊べるといいですね!
初当番の丸山でした(^^)
四組の親子が集まりました。
今日のお題は「お母さんのリラックスタイム」。
カフェインレスコーヒーを飲む、歌をうたう、ドラマを見る、湯たんぽを入れて眠る…どれもささやかでかわいらしい。慌ただしい日々の中の自分の時間、大事ですよね!
午後から雨の予報だったので、早めにお弁当にしようと手を洗っていたら、
ポツポツと…。
ひどくならない内に解散になりました。
絵本も次回にお預け。
慌てて帰ったので写真も撮り忘れてしまいました…。すみません。
すこし肌寒かったりとなかなか天気が安定しませんが、新緑が気持ちいいこの季節、たくさん外で遊べるといいですね!
初当番の丸山でした(^^)
2013年4月11日木曜日
4月8日(月)小金井公園いこいの広場
桜の花びらのじゅうたんの上には、美しい新緑の木々たち!
いよいよ、小金井公園ベストシーズン到来です。
ぽかぽか、とてもよいお天気の中、
子ども8名大人6名が、にぎやかに集いました。
あやしい看板を作ってみました。
もう少しバージョンアップしたものが、いつか登場するかもしれません…
ゆうゆうの遠足?と題して、振り回されて、おもちゃになっていました。
そして、白い花がきれいに咲いている場所を発見♪
しかも、ちょっと不思議な並び方。
もしや、宇宙からのSOSのメッセージ!!
しかし、種から植えて開くまで、なんてゆったりな伝達手段。。。
何でも瞬時に届くことに慣れてしまっている私たちですが、
自然からのメッセージは、とってもゆっくりなんだろうなあと、思った次第でした。
今日の絵本は 『ロージーのおさんぽ』
子ども心に、めちゃめちゃ受けるポップな名作です。
当番:うすいあいこ
いよいよ、小金井公園ベストシーズン到来です。
ぽかぽか、とてもよいお天気の中、
子ども8名大人6名が、にぎやかに集いました。
あやしい看板を作ってみました。
もう少しバージョンアップしたものが、いつか登場するかもしれません…
ゆうゆうの遠足?と題して、振り回されて、おもちゃになっていました。
そして、白い花がきれいに咲いている場所を発見♪
しかも、ちょっと不思議な並び方。
もしや、宇宙からのSOSのメッセージ!!
しかし、種から植えて開くまで、なんてゆったりな伝達手段。。。
何でも瞬時に届くことに慣れてしまっている私たちですが、
自然からのメッセージは、とってもゆっくりなんだろうなあと、思った次第でした。
今日の絵本は 『ロージーのおさんぽ』
子ども心に、めちゃめちゃ受けるポップな名作です。
当番:うすいあいこ
2013年4月5日金曜日
4月4日(木)武蔵野公園くじら山
産休(?)から久しぶりに参加してくれた家族もいらっしゃって、
6組の家族が集まりました。
なんて暖かいこと!
薄手の長袖1枚で過ごせる陽気でした。
桜の見頃は過ぎてもまだまだ見せ場はあります。
風がふくと散り桜がふって、その様子が降る雪の絵のようにキレイなこと!
卒業したお母さんから、「子供がくぐれる程のトンネルのある木がある」と聞いていたので、そのトトロの木を探したのですが、見つからず・・・なにかの聞き間違いだったのかしら・・また今度教えてください。
とことどころ木の切り株があって、ちびっこがちょこんと座ると妙にはまって、まるで本当 の木の妖精でした。
自己紹介のお題は「子供が言った言葉のエピソード」。
こどもって思わぬ発想でことばを作り出すので、笑っちゃうけど、ハッとさせられることも。
絵本は「 I Love You More 」
英語の本を日本語にして読みました。
これからずっと暖かいといいですね。
岡崎
登録:
投稿 (Atom)