今日は、キレイな空の下 あたたかい日差しの中 小金井公園いこいの広場で2組の親子で遊びました。
うちの娘は着いた早々にお弁当…
お友達は爆睡…と自由なゆうゆうの子どもたち。
そのおかげで!?ママ達は、ゆったり楽しくおしゃべりが出来ました。
いつもはお弁当の後に読む絵本もお弁当の前になってしまいました(^^;
お友達が起きたタイミングでまあるくなーれ♪でお弁当に。
お弁当の後は、誰かの忘れ物のボールで遊んだり、4ヶ月のワンちゃんと触れあったりとゆったりまったり過ごしたゆうゆうでした。
当番 山田
絵本 ぽかぽか、がたんごとん
2019年12月16日月曜日
2019年12月15日日曜日
12月13日(金)クリスマス会 公民館緑分館
公民館のお部屋の関係で、ゆうゆうとしてはイレギュラーの金曜日、見学さん1組を含む6組の親子で緑分館に集いました。
今日はお楽しみのクリスマス会。
昨年と変わり、今年はのんびりと公民館での開催にしました。
北風が冷たい日だったけれど、まずは公民館隣接の浴恩館公園で紅葉やイチョウの色づいた葉っぱをたくさん拾いました!
今の季節、葉っぱが本当に綺麗♡
黄色や赤やちょっとオレンジや。ついでに何かの実も拾って…
ひとしきりお外を満喫した後は、拾った葉っぱなどをお部屋に持って帰って、紙皿リースの工作です^ ^
子どもたちの想像力で自由にペタペタ。
毛糸や羊毛、どんぐりなんかもいい味わい♪
手元を見ながら真剣な子どもたち。
工作の後は、子どもたちの大好きな「おべんとうバス」のペープサートを1人のママに披露してもらい、子どもたちは釘付け☆
そしてちょうどお腹が空いたところでお弁当♪
お弁当の後は鉄琴を持ってきてくれたママにお借りして、キラキラ星を歌いましたよ〜
どんぐりサンタのプレゼントも喜んでくれたかな〜^ ^
最後はゆうゆうらしく、またお外でたっぷり遊びました。小さな砂場で裸足で盛り上がる子どもたち…寒くないの⁈
もうすぐクリスマス楽しみだね♪
サンタさんは来てくれるかな〜?
お当番:松山
ペープサート:おべんとうバス(濱野)
今日はお楽しみのクリスマス会。
昨年と変わり、今年はのんびりと公民館での開催にしました。
北風が冷たい日だったけれど、まずは公民館隣接の浴恩館公園で紅葉やイチョウの色づいた葉っぱをたくさん拾いました!
今の季節、葉っぱが本当に綺麗♡
黄色や赤やちょっとオレンジや。ついでに何かの実も拾って…
ひとしきりお外を満喫した後は、拾った葉っぱなどをお部屋に持って帰って、紙皿リースの工作です^ ^
子どもたちの想像力で自由にペタペタ。
毛糸や羊毛、どんぐりなんかもいい味わい♪
手元を見ながら真剣な子どもたち。
工作の後は、子どもたちの大好きな「おべんとうバス」のペープサートを1人のママに披露してもらい、子どもたちは釘付け☆
そしてちょうどお腹が空いたところでお弁当♪
お弁当の後は鉄琴を持ってきてくれたママにお借りして、キラキラ星を歌いましたよ〜
どんぐりサンタのプレゼントも喜んでくれたかな〜^ ^
最後はゆうゆうらしく、またお外でたっぷり遊びました。小さな砂場で裸足で盛り上がる子どもたち…寒くないの⁈
もうすぐクリスマス楽しみだね♪
サンタさんは来てくれるかな〜?
お当番:松山
ペープサート:おべんとうバス(濱野)
2019年12月7日土曜日
12月5日(木)武蔵野公園くじら山
日向がぽかぽか暖かく外遊び日和だったこの日。
4組の親子がくじら山に集まりました。
嬉しいことに久しぶりに下の子と遊びに来てくれた方も!
わたしもそうですが、下の子を連れてまた遊びに来られる方が多いゆうゆう。
普段上の子の用事に付き合わせてるので、このゆうゆうの時間がわたしにとって下の子と向き合って過ごせる特別な時間。
のんびり子どもと向き合えるし、自然の中でいきいきとしている子ども過ごせる。ゆうゆうっていいな~とぽかぽか陽気の中ぼーっとしてしまいました。
最初は別々に遊んでいた子どもたちも、お昼の後は距離もだんだんと近くなり、みんな靴を履かずに遊びだしていたりも。
今日は暖かかったし、芝がまた気持ちいいんだよね。
12月に入り本格的に寒くなってきましたが、元気にお外遊びができたらいいな、と思います。
お当番:丸山
絵本:さつまのおいも
4組の親子がくじら山に集まりました。
嬉しいことに久しぶりに下の子と遊びに来てくれた方も!
わたしもそうですが、下の子を連れてまた遊びに来られる方が多いゆうゆう。
普段上の子の用事に付き合わせてるので、このゆうゆうの時間がわたしにとって下の子と向き合って過ごせる特別な時間。
のんびり子どもと向き合えるし、自然の中でいきいきとしている子ども過ごせる。ゆうゆうっていいな~とぽかぽか陽気の中ぼーっとしてしまいました。
最初は別々に遊んでいた子どもたちも、お昼の後は距離もだんだんと近くなり、みんな靴を履かずに遊びだしていたりも。
今日は暖かかったし、芝がまた気持ちいいんだよね。
12月に入り本格的に寒くなってきましたが、元気にお外遊びができたらいいな、と思います。
お当番:丸山
絵本:さつまのおいも
2019年11月25日月曜日
11月25日小金井公園 いこいの広場
雨上がりの朝もやの曇り空。
私と息子のみの参加でした。
あいにくのお天気でしたが、子どもはやっぱり外が好きですね。
葉っぱの上をたくさん歩いて、模型飛行機や鳥、秋の花を見てました。
お弁当を食べる頃には、すっきり晴れました!
お外で食べると美味しいですね。
2019年11月21日木曜日
11月21日(木)武蔵野公園くじら山
日なたのあったかさが心地よい、冬の気配の武蔵野公園で、見学さん2組を含む8組の親子で集いました。
8組も集まるのは久しぶりで嬉しくなっちゃいました。
今日は集まった後は、親子で思い思いの場所で好きなようにゆったり遊びました。
お山に登る子、枝を集める子、ママと追いかけっこする子、我が子はどんぐり拾いに夢中。
お昼だよーでまたぬくぬく気持ち良い日なたのシートに再集合!
まぁるくなぁれで頂きます♪
お昼の後は、少し子どもたち同士の距離も近づいて、なんとなーく一緒に遊んだりもしたね。
その間にお母さん同士で子どもをお願いし合って、ゆっくりトイレに行くことも。
大人数いる時ならではの、みんながみんなで子どもたちを見守るあったかい感じがゆうゆうらしくて嬉しかったなぁ〜
かわいいわんちゃんにも出会ってみんなでワラワラ近寄り、撫でさせてもらいました。
たくさん遊んでみんな眠たくなり、バイバイ〜
また今度、遊ぼうね!
お当番:松山
絵本:ちょっとだけ
8組も集まるのは久しぶりで嬉しくなっちゃいました。
今日は集まった後は、親子で思い思いの場所で好きなようにゆったり遊びました。
お山に登る子、枝を集める子、ママと追いかけっこする子、我が子はどんぐり拾いに夢中。
お昼だよーでまたぬくぬく気持ち良い日なたのシートに再集合!
まぁるくなぁれで頂きます♪
お昼の後は、少し子どもたち同士の距離も近づいて、なんとなーく一緒に遊んだりもしたね。
その間にお母さん同士で子どもをお願いし合って、ゆっくりトイレに行くことも。
大人数いる時ならではの、みんながみんなで子どもたちを見守るあったかい感じがゆうゆうらしくて嬉しかったなぁ〜
かわいいわんちゃんにも出会ってみんなでワラワラ近寄り、撫でさせてもらいました。
たくさん遊んでみんな眠たくなり、バイバイ〜
また今度、遊ぼうね!
お当番:松山
絵本:ちょっとだけ
2019年11月13日水曜日
10/31(木) キウイ狩り
今日はキウイ狩り!3組の親子で国立の澤登キウイ園さんへ行ってきました。
日本で最初にキウイ栽培を始めたというこちらの園。有機栽培、無農薬でグリーンのも黄色いのもいろいろな種類がありました。
子どもたちはカゴを手に取り広い農園をトコトコ。ハシゴに登ったりお母さんに抱っこされて、キウイを採っては嬉しそうにしていました。
キウイ狩りが楽しくて、なるべくいろんな種類や形のキウイを採りたくなって、子どもと一緒についつい採り過ぎちやったかも…?
お弁当は園内でシートを広げさせて頂いて、キウイの木陰でのんびりと。
最寄りは国立駅ですが、小金井から自転車でも行けます。片道40分ほど。途中とても味のある道があったり、今度じっくり来てみたいなと思う場所があったりで、自転車プチ旅行の気分で楽しめました。
ずっしり重いキウイ達を抱えて帰りながら、来年は子どもが大きくなって、さらにたくさんキウイを採りたがるんだろうなぁなんてことを思いました。
澤登キウイ園さん、どうもありがとうございました!
おかの
日本で最初にキウイ栽培を始めたというこちらの園。有機栽培、無農薬でグリーンのも黄色いのもいろいろな種類がありました。
子どもたちはカゴを手に取り広い農園をトコトコ。ハシゴに登ったりお母さんに抱っこされて、キウイを採っては嬉しそうにしていました。
キウイ狩りが楽しくて、なるべくいろんな種類や形のキウイを採りたくなって、子どもと一緒についつい採り過ぎちやったかも…?
お弁当は園内でシートを広げさせて頂いて、キウイの木陰でのんびりと。
最寄りは国立駅ですが、小金井から自転車でも行けます。片道40分ほど。途中とても味のある道があったり、今度じっくり来てみたいなと思う場所があったりで、自転車プチ旅行の気分で楽しめました。
ずっしり重いキウイ達を抱えて帰りながら、来年は子どもが大きくなって、さらにたくさんキウイを採りたがるんだろうなぁなんてことを思いました。
澤登キウイ園さん、どうもありがとうございました!
おかの
登録:
投稿 (Atom)