2013年7月4日木曜日

7月4日 武蔵野公園

、日付: 木曜日, 7月 04, 2013 0 コメント

今日は曇りと湿気と断乳(個人的)で身体は辛い一日でしたが、七組の親子が集まりました。

武蔵野公園は草がボーボーで、草刈り真っ最中。
刈った後は香ばしいとうもろこしの匂いがして夏の予感。

早くサンダル履いて、青い色の夕方お祭りにでも駆け出したい気分です。

ウシガエルもディジュリドゥの音のように身体に響いてくる声をあげていました。

前半は断乳の話。子供が違うように人それぞれ違う 当たり前ですね。
切なさ 嬉しさ いろんな気持ちがありますが、お互いのタイミングを身体の感覚で見極めて暮らしていきたいものです。

後半は水遊び 今日はみんな派手には遊ばずチャプチャプしていました。
通り雨が降ってきたので早めの解散になりました。

絵本は ハンバーグーチョキパー 作 長 新太 初当番 角でした。

7月1日(月)小金井公園

、日付: 木曜日, 7月 04, 2013 0 コメント
今日は久しぶりの方も来て下さり、
8組の親子が集まりました。

いつも手を洗う水道の蛇口。
大人がやんわり止めようとしても、
子ども達は、やっぱり、お水の出てくる蛇口が魅力的で。。。
しばらく、水遊び場と化しました。
そんな様子をじっと見ている子もいましたね。

今日は、公園の水道さん、すみません!ありがとう!

我が子、珍しく、お弁当も忘れるくらいに
お水のとりことなっておりました。

午後は、お隣・こどもの広場に駆けていく子ども達。
石の四角いベンチの空間で、
拾った葉っぱや枝で、お友だちと

せっせとおままごとを楽しんだり。
午後も、たっぷり遊びました。


母たちは、今日もお喋りがとまらない。。。
日々のモヤモヤとした思いも、
みんなで語り合うだけで、笑い合えて、らくになって、
本当にありがたいです。
今日は、愉快そうな老後の話にまで発展し、
盛り上がっていました。

ゆうゆうで、母も子も、すっきりすっかり元気♪
みなさん。ありがとうございます。

読んだ絵本。。。しっぽ(長新太)


もりした

(写真なしで失礼しました!)

2013年6月29日土曜日

6月27日(木)武蔵野公園くじら山

、日付: 土曜日, 6月 29, 2013 0 コメント

予報に反してすっきり晴れた今日、6組の親子が集まりました。

雨上がりの風がなんとも気持ち良く、梅雨ひと休みです。

雨のせいか、ガク紫陽花の背がびよ〜んと高く伸びて、圧巻の群生!

お弁当を食べていた近くの木に子供たちが集まっているので、何をしているのかと見てみたら、木の皮を無心に剥いていること夢中のごとし。
落ち着きのない我が子も、珍しく皆と一緒に一心不乱に剥いているのでした。

お母さん達の話題は…なんといったら良いか…集団教育と個人と多様な価値観と…といったところでしょうか。
最近『禁止事項』が増えたと思いませんか?『立入禁止』とか。子供達が危険を学ぶ機会がどんどん減っている。『禁止』からはみ出る子供&大人も減りましたね。はみ出ると、イジメられちゃうのかな。
学校は価値観がどうしても単一化してしまいがち。色んな価値観があったっていいじゃない。
でも子供一人一人に寄り添うなんて学校は無理ですものね。
だから集団ではそれはそれとして社会を学び、一方で個人の価値観をしっかり磨いていくことが大切なんじゃないかなと、私は思います。
親の仕事はやはり、子供に色んな体験をさせてあげることなんでしょうかね。

絵本
『まり』
『大きなかぶ』

代打お当番の岡崎でした。

2013年6月19日水曜日

6月17日(月)小金井公園

、日付: 水曜日, 6月 19, 2013 0 コメント

梅雨の中休み、じめじめした気候。
木陰にいても、モワモワと蒸し暑かったですが、
かえって、地面のだんご虫やありさんは活動的に見え、
小さないのちのパワーを感じました。
息子、「だんごむしぃ」に夢中でした。

今日は、10組の親子が集まりました。
雨の日どんな過ごし方をしているか、母たちおしゃべり。
おうちの中の工夫、おすすめのスポット、雨だからこその場所、
雨散歩に雨自転車などなど。
いろいろあって、聞いてるだけでそれぞれ映像が浮かび、

梅雨もますます楽しく過ごしたいな〜と
わくわくしてきました。

読んだ絵本... かさ さしてあげるね

もりした

2013年6月12日水曜日

6月10日(月) 小金井公園 いこいの広場

、日付: 水曜日, 6月 12, 2013 0 コメント

梅雨らしい曇り空だったこの日、10組の親子が集まりました。

蒸し暑さに大人はやられ気味でしたが、子ども達は元気、元気。

てんとう虫をじーっと見たり、切り株が人気のようで、皆で集まって小枝を穴に入れたりしていました。

個人的には最近やっと私から離れて遊ぶようになった娘の変化を面白く感じたり。
子ども同士、色んな刺激を与え合っているのだなぁ、と思いました。

母達の話題は、おやつ。特にホットケーキに甘酒を入れるアイデアに一同感心。料理にみりんや砂糖の代わりに使うのもオススメだそうです!

それにしても、忙しい時間の合間をぬっての手作りおやつや様々な工夫、本当に尊敬します。

今日の絵本
「ぱっくん ぱっくん」
長 新太 作

以上、丸山でした(^^)

2013年6月6日木曜日

6/6(木)くじら山

、日付: 木曜日, 6月 06, 2013 0 コメント

曇り空の中、見学の方もいらっしゃって9組の親子が集まりました。
ご飯のあと、野川沿いに下りて石投げをしたり、釣りを見たり、浅いところで川に入る親子もいたりと、野川を存分に楽しんだ様子でした。
草の上が心地よく、座るとおしりがひんやり気持ち良かったです。
写真はちいさな音楽隊結成です♪

おやつについて話題になりました。
お餅やフレンチトースト、ホットケーキ、蒸しパンなど手作りするそうです。
身体にも優しそうで、素敵です。我が家も挑戦してみよう。


今日の絵本は、「おひさまさんさん おはようさん 作・なかじまかおり」


白神

2013年6月3日月曜日

6月3日( 月)小金井公園いこいの広場

、日付: 月曜日, 6月 03, 2013 0 コメント

梅雨とは思えぬような快晴の中、九組の親子が集まりました。

今日は自転車の子供座席の日よけから話が発展し、オシャレかつ機能的な自転車全体をカバーするような日差し・雨よけの開発(!)を目指す話になりました。

うまくいけば、お母さんたちの働きの場にもなるかも?
楽しみです。

風見
 

自主保育ゆうゆう Copyright © 2010 Designed by Ipietoon Blogger Template Sponsored by Emocutez